船本彌七郎が拝領した徳川幕府の朱印状

近世の初頭慶長年間盛んに南洋方面に貿易に赴くものがあり、此等の人々が徳川幕府から受けた朱印状にして今に伝わっているものが少なくない。それらは皆右の図版に挙げた者と、大体同文、料紙は大高檀紙本紙と礼紙と二葉を用いている。この礼紙には、端裏に捺印の日、或いは出願者何某に渡附したなどの覚が書いてある。前掲図版のものにもこれがあり、その記文に依って、この朱印状は船本彌七郎と申す者が拝領したことがわかるのである。とのことです。