以上挙げた申状は、大体解の書式をとっている。中には日附の次に差出所を表さぬものもあるが、之が後の申状の書式には著しくなってくるのである。なお庄園の住民等が困難し迷惑を蒙れることを上に愁訴するために奉った申状は愁状とも称している。上に挙げた申状の中に何々の愁の状と書いてあるものがある。之が即ち愁状である。とのことです。
以上挙げた申状は、大体解の書式をとっている。中には日附の次に差出所を表さぬものもあるが、之が後の申状の書式には著しくなってくるのである。なお庄園の住民等が困難し迷惑を蒙れることを上に愁訴するために奉った申状は愁状とも称している。上に挙げた申状の中に何々の愁の状と書いてあるものがある。之が即ち愁状である。とのことです。