第一八類 請文
請文とは既に書札様の文書の項で述べた如く、広く文書を受けた時、その返書として出す文書の意味を持っている。命令を受け若しくは尋問を受けた時、之に対する返答として出す文書の如きも、この意味の請文である。又或る事を発意して、それを誤りなく履行することを請け合うために差し出す文書をも請文と云う。かように請文には、返事の場合と、事を発意して請け合う意志を表す場合との二様の意味を持っている。時に返事を致したこと、又請けあうことに就いて虚偽無く、或いは違背無き胸を誓うために、その本文の終わりに起請の詞即ち誓詞を添えたものもある。とのことです。