戦国時代、書札様文書を自筆することは特別の鄭重さをあらわすようになった

ここに於いて自筆と右筆との御内書の間に、儀礼上厚薄の差等が考えられていた。この傾向は更に戦国時代に於ける武将の間にも及び、諸国の守護大名が、書札様の文書を自筆で染めることは、私的の文書以外の場合に於いては、極めて特異の儀礼と考えられるようになって来た。元来自筆で書くべき直状が右筆書が普通になると、偶々之を自筆で書くことが、反って特別の鄭重さを表すように思われていたのである。本来の意義に戻って、反って特別の意味をそこに認めるようになって来たのである。とのことです。