一条兼良の代に武家の御判御教書に倣った

之は前段に述べた御判御教書の一種類で、全文右筆が書き、将軍が花押のみを自から加えるものであった。当時この御教書即ち公帖に副えて、一条家からも御教書を送った。それは今迄は司の奉書、即ち家司の奉じた御教書であったが、この兼良の代に至っては、武家の御教書に任せ、即ち之に倣って、人に仰せて之を書かしめ、官判を加え、入道の後は、沙弥判と書いて送ったとある。とのことです。