扨て上に挙げた返事は、差出者が自からの返事であるか疑わしい。此等は何れも将軍家の返事であって、それを執権連署管領が直接出す即ち直状の形式で出したものと思われる。実は奉書の一種と見るべきである。室町将軍家に於いては祈願所に祈祷を依頼する場合には、将軍の御判の御教書を以てしているが、巻数の返事は管領が出していたと見るべきである。かかる地位の高い管領等よりも下位の者が出している巻数の返事にも、実はその差出者の返事で無く、その上に立っている人に代わって出していると見るべきものがあるから、この種文書の取扱には、この点に注意を払わねばならない。とのことです。